nystarの日記

昨年突然に自死遺族となってからの日々の記録です

グリーフケア学習の日

今日は1ヶ月の夏休みを経て

グリーフケアの講義の日

 

お題は 自死

f:id:nystar:20210925005825j:image

先月の新盆で

苦しさがぶり返したものの

月末には持ち直し

 

9月は何となく少しずつ

気力が戻っているのを

感じていた

 

 

今日の講義で

また戻ってしまったら

どうしよう…と一抹の不安

 

けれど、このお題

 

なんとしても受けなければと

覚悟を決めた

 

 

自死とその遺族

 

それぞれの立場を検証し

例を見て

感想を伝え合う

 

 

正直、かなり

激しい描写を伝えてくる人もいて

(その方は自死遺族ではない)

 

他人だからこそ

そんな風に言えるんだな…と

思った

 

自死されたら

同じマンションに住むものとしては

迷惑

 

とか

 

自死した人の遺体の事を

必要以上に強調し

その映像等を見せたら

きっと自死なんてしないと思う

 

とか

 

 

知らないからね

その人達は

 

自死する人は

迷惑かけたくて死ぬわけじゃない

 

どんなに映像で学んだところで

死ぬ瞬間は

そんな知識や理性など

吹っ飛んでしまうんだよ

 

苦しくて

不安で

もうラクになりたい

 

精神薬の副作用もあるだろう

 

夫は突発的だった

 

私は薬害だと確信している

 

だから…

普通の状態ではないって事

 

本人だって後悔してるかもしれない

 

でも、それを選ばざるを得ないほど

苦しかったんだと

私は理解してあげたい

 

どんな亡くなり方でも

誰も尊重してあげなければ

夫も浮かばれないじゃないか

 

自分の大切な かけがえのない家族が

自死したら

遺された者はどう感じてるのか

 

 

それは、味わった者でなきゃ

わからないんだ

 

だから

そんな意見を言う人も

悪気はない

だってグリーフケアを学んでいるくらいだもの

 

でも…

 

アウトプットの際に

題材が題材なのに

笑って高いテンションで

自分の視点からしか見えずに

話す人を

 

私は直視出来なかった

 

ましてや、上記のような思いを伝える人の

話は聞きたくなかった

 

思わず顔をしかめたくなったので

zoomのビデオを、オフにした位

 

グリーフケアを学んで

地域とか社会で

グリーフケアをなさろうとしているのかもしれないが

 

こんな人にケアが

出来るわけないな…とさえ

思ってしまった

 

経験してないんだもの

経験してても

親戚、友人など

直接の家族じゃないんだもの

 

わかるわけないよ…

 

話せる場があれば

本当の事伝える場があれば

分かち合いの場を開きたい

 

などなど、皆さん

博愛精神のやうな活動をしたいらしい

 

遺族って

自死だって事

それによって自分がどんなに傷ついてるか

って事

 

なかなか言えないんだよ

言うタイミングも人も選ぶしね

 

お節介にならずに

そばにいるからね、と

背中をさすってくれたり

話を聞いてくれたり

 

それだけで良い時もあるの

 

自死への批判は

主人への批判に聴こえてしまうから

 

そんなもの聞きたくないし

そんなカウンセラーには頼りたくない

 

だからね

辛いししんどいけど

私がこの講座に参加するのは

 

自死遺族の私が

リアルな教材だと言う事

 

人それぞれの反応や捉え方はあるし

平均的に、傾向的に、もない。

 

その人それぞれの反応があるだけ。

 

 

あるがままにさせておく

それが一番の救いなんだ。